ミラディン包囲戦プレビュー 3
2011年1月21日 TCG全般
最後のトロール、スラーン / Thrun, the Last Troll (2)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー - トロール・シャーマン 神話レア
最後のトロール、スラーンは打ち消されない。
最後のトロール、スラーンはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
(1)(緑):最後のトロール、スラーンを再生する。
4/4
僕が考えた最強のコントロールメタ~
打ち消されない、再生、相手のみ被覆とコントロールが嫌な要素が揃っている。
ガイアの復讐者より軽く、Day of Judgementでも死なない為使いやすい。
コントロール側は何か対策を練る必要があるだろう
ボーラスの工作員、テゼレット / Tezzeret, Agent of Bolas (2)(青)(黒)
プレインズウォーカー - テゼレット 神話レア
+1:あなたのライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中から
アーティファクト・カードを1枚公開してあなたの手札に加えてもよい。
残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
-1:アーティファクト1つを対象とする。それは5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
-4:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。
Xはあなたがコントロールするアーティファクトの総数の2倍に等しい。
忠誠度:3
…強いのかこれ?
と思ったが冷静に考えてみるとアーティファクトさえあれば毎ターン5/5の速攻を出せる、さらに+1でアドバンテージも稼げて強力。
今後のアーティファクト次第で青白に入ってるヴェンセールのようなポジションで青黒に入るかも。
緑の太陽の頂点 / Green Suns Zenith (X)(緑)
ソーサリー レア
あなたのライブラリーから、点数でみたマナ・コストがX以下の緑のクリーチャー・カードを
1枚探し、それを戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
緑の太陽の頂点をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
1マナ多く出すだけでデッキから好きなクリーチャーを出せるという恐ろしいカード。
レガシーでも実用に耐える性能、夢の8タルモが可能に。
というかぶっ壊れだろ^^ ちねよ^^
骨溜め / Bonehoard (4)
アーティファクト - 装備品 レア
生体武器(Living weapon)(この装備品が戦場に出たとき、
黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後これをそれにつける。)
装備しているクリーチャーは、+X/+Xの修正を受ける。
Xはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの総数に等しい。
装備(2)
クリーチャーがみんなルアゴイフになるという気持ち悪い生体武器。
強力とはいえ、所詮+修正のみなので使えるデッキは限られる。
聖別されたスフィンクス / Consecrated Sphinx (4)(青)(青)
クリーチャー - スフィンクス 神話レア
飛行
いずれかの対戦相手がカードを1枚引くたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。
4/6
毎ターンアドバンテージを得られる上、旧ジェイスなどのカードと組み合わせると気持ち悪い事になる。
でも6マナにはタイタンが居るので使われるかと言われると…
将来的に可能性はある一枚。
ファイレクシアの槽母 / Phyrexian Vatmother (2)(黒)(黒)
クリーチャー - ホラー レア
感染
あなたのアップキープの開始時に、あなたは毒カウンターを1個得る。
4/5
4マナ4/5感染!
やっと感染に強いファッティが来たよ!
デメリットなんてあってないようなもの。
ファイレクシアの再誕 / Phyrexian Rebirth (4)(白)(白)
ソーサリー レア
すべてのクリーチャーを破壊し、その後、
無色のX/Xのホラー・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
Xはこの方法で破壊されたクリーチャーの総数に等しい。
全体除去兼フィニッシャー。
だが重い…。
マナをちゃんと出せるようならサイドに…入る…かも?
ミラディンのブッ壊れはこれからだ!
コメント